サイト内キーワード検索

アクセス

HOME > 令和6(2024)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)の繰越について

令和6(2024)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)の繰越について

※以下は一元化対象部局にかかる案内となります。
 医学部等、一元化対象外部局についてはご所属部局の事務にお問い合わせ願います。
※セキュリティの観点から一部内容を学内限定アクセスとしております。令和6年11月27日に科研費担当から発出したメールと同内容となりますので、お手数ですが上述の件名のメールをご確認ください。

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(以下「補助金」という。)による補助事業のうち、交付決定(*)時には予想し得なかったやむを得ない事由により、令和6年度内に完了することが困難となった補助事業については、所定の手続を経て、補助金の全部又は一部を翌年度に繰越して使用することができます。つきましては、繰越申請を希望される場合は、下記のとおり必要書類を提出いただきますようよろしくお願いします。

1.学内提出期限

第1回申請分【令和6年10月までに繰越事由が発生した場合】
                 :令和6年12月11日(水)
第2回申請分【令和6年11月~12月までに繰越事由が発生した場合】
                 :令和7年1月8日(水)
第3回申請分【令和7年1月以降に繰越事由が発生した場合】
                 :令和7年1月29日(水)【最終期限】

※上記の締切に関わらず、作成が完了したものから随時送信(提出)してください。

2.提出書類・提出方法【学内限定】

学内からの接続のみ閲覧できます。

3.留意事項【学内限定】

学内からの接続のみ閲覧できます。

4.学振通知、様式等【学内限定】

学内からの接続のみ閲覧できます。

各種お問い合わせ窓口詳細版はこちら

※メールアドレスは@以下にt.mail.nagoya-u.ac.jpを追加してください。(スパム対策)

研究事業係

●公募関係
E-mailkyoudou【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp
●e-Rad関係
E-mailk-jigyo1【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp
●共同利用・共同研究拠点
E-mailk-kyoten【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp

外部資金管理係

●予算登録(直接経費)・消費税及び人件費の留保
E-mailg-kanri【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp

外部資金第1G

●科研費公募・受入
E-mailkakenhi【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp
●政府系補助金受入
E-mailg-hojokin【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp
●学振特別研究員
E-mailken-jsps【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp
●寄附金、寄附講座・寄附研究部門、研究助成金受入
E-mailg-kifukin【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp

外部資金第2G

●公的研究費受入(受託研究・共同研究・受託事業)
●国(府省庁)、その他
E-mailshikin2g1【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp
●研究開発法人(AMED、NEDO、他)
E-mailshikin2g2【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp
●JST、JSPS、地方公共団体、その他
E-mailshikin2g3【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp

外部資金第3G

●企業等の研究資金受入(受託研究・共同研究・受託事業)
E-mailgaibug3-a【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp
●学術コンサルティング・NDA・MTA・受託研究(研修)員
E-mailgaibug3-b【at】t.mail.nagoya-u.ac.jp