サイト内キーワード検索

アクセス

HOME > 研究費等応募 > 科研費応募 > 令和7(2025)年度科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金 (帰国発展研究))の公募について

令和7(2025)年度科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金 (帰国発展研究))の公募について

※以下は一元化対象部局にかかる案内となります。
 医学部等、一元化対象外部局についてはご所属部局の事務にお問い合わせ願います。
※セキュリティの観点から一部内容を学内限定アクセスとしております。詳細は令和7年7月16日に科研費担当から発出したメールをご確認ください。

1.申請・提出方法【学内限定】

学内からの接続のみ閲覧できます。

2.提出期限【厳守】

令和7年9月17日(水)16:30 日本学術振興会への最終提出(送信)期限
送信は研究代表者本人が帰国発展研究専用電子申請システムから直接行います。

3.対象

日本国外の研究機関に所属する日本人研究者が、帰国後に日本国内の研究機関に所属し日本を主たる拠点として一人又は複数の研究者で行う研究計画であっ て、独創的、先駆的な研究を格段に発展させるための研究計画

4.応募資格

次の帰国発展研究応募資格を満たす者が研究代表者となって行うものです。
帰国発展研究応募資格は、応募時点において以下の①~③を満たすことが
必要です。

① 日本国外の研究機関に所属し、独立した所属して研究者として活動している者であること
② 現に日本国外に居住する日本国籍を有する者であること
③ 科研費応募資格を有していない者であること
(注1)応募時点において日本に帰国後の所属研究機関が確定しているかどうか
    は問いません。
(注2)今年度より、日本学術振興会海外特別研究員に採用中の者についても、
    応募資格を全て満たせば応募が可能です。
(注3)応募時点における身分がポストドクターであっても、応募資格を全て
   満たせば応募可能です。(ただし交付申請時にポストドクターは不可です。)
(注4)応募書類の提出期限までに科研費応募資格を取得する場合は応募できません。

5.問い合わせ先

研究協力部研究事業課外部資金グループ(第一)科研費担当までお問い合わせ願います。